嘘はダメ。だけど・・・
弁当タイムしか民放を見ないのでショーン・K・マクアードルを見たコトがなかった。
つまり、彼の仕事ぶりを知らないので勝手な事は言えないけど・・・。
今の学歴社会が生み出させた嘘のような気がする。
経験が無くとも、人や組織を動かすような発想や動機を持っていたかもしれない。
「お前に何が解るんだ」と叱責される度に黄門さまの印籠のごとく卒業証書やら修了証を
差し出せば相手を屈させることができると皆が思っている時代。
その卒業証書やら修了証は“飲まず食わずで働く両親”が用意できるか否か。
スティーブ・ジョブスが伝説のスピーチで述べたように大学を半年で中退した理由として
「私は両親のお金を大学に垂れ流していた」と。
たとえ世界有名大学を卒業してハーバードでMBAを取得しても
他人の軌跡を学ぶことから始まって、それを礎にして自分自身で創造への挑戦をすることだ。
「やり方はここに書いてあるからこれを貴方の名前で世界に発表しなさい」などどは
言ってくれない。やらせてはくれない。
日本体育大学が今年から航空機パイロットの養成に乗り出すという。
米国の専門訓練機関と提携協定を結び、選ばれた学生がその訓練機関で13ヶ月程度かけて
専門教育や実技訓練を受けるのに保険料や寮費など含め85,000ドル(約950万円)。
1ヶ月換算すると73万もかかるわけで、これはもうチャンスでもなんでもないように思う。
八百屋とか魚屋のおっちゃんだって「安いよ!美味いよ!」と客に声をかける。
実際に…