泥棒のせい?(おかげなのかも・・・)
今日は体調不良で休みます。の・・・ハズだった。
大事な荷物が届く指定日で、とりあえず遅れて出勤。
今の私の最大業務・・・留守番と電話番(内職しようかと本気で考えてる)
契約駐車場で作業車が車上荒らしに会ってからというもの
納める商品に非常に気を使わねばならなくなった。
(割られたガラスも修理していない。ガムテープを貼っただけ)。
「車に積んでおこう」が出来ない(したくない)からだ。
早朝出発だから前日の夜に積んでいると、“格好の餌食”になってしまう。
輸送サービス利用で事務所で受取りが今は原則。
早朝出勤であっても、いちいち、自宅から事務所、それから現場へ。
アナログで育った私のようなおばさんは「用心に越したことはない」と思えるが
知りたいコトを検索すれば直ちに、何度だって答えが手に入る時代。
効率化が当たり前の若い人には
『めんどくせぇ~』『やってられない』が本音で、“損をしてる”と思うだろう。
じゃ~、反対言葉は?“得をする”これは人から頂戴したり盗むことになる。
得をしたらちゃんと還元する。これが“徳を積む”ということ。
トーカ堂だってジャパネットたかただって利益還元祭なるものがあるっしょっ。
簡単安易な道が幸運と思いがち。困難な道が不運と思いがち。
年末とは違うけれど年度末です。
実家の団地に住む母の友人がスーパーで買ったばかりの品を
自転車の前カゴから持っていかれたと。
これは損害というより、心の傷だと思う。数日は暗い気持で過ごすことに……