デカイ箱の中身はたった30mlの・・・
昨日の記事。デカイ箱の中身は、3000円の宝くじ当たり券の使い道、その一
現品お試しの30mlのスキンケアオイルだった。
なんの飾り気もない白くてデカイ箱はなんのため?ムダなゴミになるだけと思ったけれど、
何故、そうなってしまったのか解った気がする。
以下は同封されていたパソコンとプリンターで出力したような紙から~。
設立数年のまだとても小さな会社で、何をやるにも家族総出。
他の化粧品メーカー様のような立派なパンフレットもありません。
商品もオイル、ローション、ソープのみで、事業の基盤は構築中・・・。
5月15日はヨーグルトの日の記事で書いたように・・・
いつも感じることだけど、私が心底、美味しいと思うモノを作ってる会社の殆どが有限会社。
昔ながらの稼業を繋ぎながら、日本全国にその味を届けたいと頑張る。
「頑張って作るけど、届くまでちょっと待っててねっ」くらいの規模の会社。
と同じ。私が尊敬できるモノ創りをする組織ってこと。出荷商品の大きさに見合った箱を何種類も用意したり、まして、その何種類の箱に印刷するようなコストを掛けたりしない。
たったひとつの小さな商品しか買わない客でも、まとめて買った客でも、この白い箱なんだろう。
人の皮脂の41%がオレイン酸、ツバキ油にはこのオレイン酸が86%も含まれていてオリーブオイルよりも多いんだとか。
一般的に売られている「椿油」の原料のほとんどは輸入されているカメリア種子油に対し、
↓↓日本一の椿の島、伊豆利島の希…