運がいいとか、悪いとか
運がいいとか悪いとか人は時々口にするけど・・・。
って・・・なんか、さだまさしの歌みたいな出だしになってしまったけど。
事務所の窓をあけてビックリした。ほとんど真っ白で、はかなげなトンポがっ!
(トンボじゃなくてかげろうだって・・・あっそぅ)
こんなの初めて見たし「なんかイイことがある前兆だったりしてぇ~」と
ネットで調べてみたけど残念ながらそんな記述はなかった。
ハワイでやもりを見ると、守り神“ゲコ”と呼び、幸運のシンボル。
黄色い新幹線のドクターイエローを見ると幸運とか言うでしょっ。
たぶんそれは僅かな確立にヒットする運ってことで幸せが訪れるワケではない・・・と思う。
毎日玄関を開けたら新幹線が走ってる環境だしねっ。見るのも当然。
めったに乗ることはないけど、帰りの新幹線で「ここで降してぇ~」と叫びたくなる。
行きの新大阪駅は駅弁の物色やらスタバのコーヒーやら、なにかと楽しい場所だけど
帰りは土産などで荷物が増えた上に電車やバスを乗り継いだり、時にタクシー代を使ったり。
ドクターイエローを見る機会にいくら恵まれていても、家の近くを通る乗り物に乗るために
なんで交通費を使ってまで遠回りしなけりゃならんのか?やっぱ、これは不運じゃないかっ?
私の好きな娯楽本、ジャネット・イヴァノビッチ著で細美遥子訳のステファニーシリーズ。
この本の中の一説にみょ~に納得したフレーズがあった。
朝食のトーストをうっかり落としてしまった時、バターやジャムを塗った面の着地面が
…