5月15日はヨーグルトの日
安曇野の友達が送ってくれて以来、ヤスダヨーグルトの虜。
でもやっぱり普段飲みは経済的にキツイ。
月曜日のコノミヤで黄色・赤シールが貼ってある時だけ買って飲んでる。
やっぱ、美味いっすぅ~。濃厚な味に、この酸味がたまりません。
いつも感じることだけど、私が心底、美味しいと思うモノを作ってる会社の殆どが有限会社。
昔ながらの稼業を繋ぎながら、日本全国にその味を届けたいと頑張る。
「頑張って作るけど、届くまでちょっと待っててねっ」くらいの規模の会社。
生麩饅頭もそう。
派遣で京都まで通ってた10ヶ月間の間に生麩饅頭を食いまくった。
目玉が飛び出る値段のモノでも、さほど美味くなかったりして値段と味は必ずしも比例しない。
京都府長岡京市の「みずは北川」が一番おいしかった。
当時は有限会社で注文してから2週間程待たされることもあったけど、それが手作りというものだと納得してた。今食べたい、すぐ食べたいに応えようとする分だけ味にヒズミが出ると思う。
んで、熱で寝込んでいる時に、特に美味しく感じるシャリシャリ“爽”から売り出されている
苺ヨーグルト味。
フローズンヨーグルト好きな私としてはこの金額でよくぞここまで「あっぱれである」と。
ハワイ好きな人なら知ってると思うけど、フローズンヨーグルトのヤミヨーグルト。
行く度に毎日のように、ず~と食べていたアラモアナにある本店は4年ほど前に閉店。
ヤスダヨーグルトと爽苺ヨーグルト味を混ぜてみてはどうだろうか?と・・・。
…