レンタカーデビューするならHawaii島のKONAがイイと思うよ~
私は運転免許は持ってない。
命かライセンスか、究極の選択をせねばならぬ程にドンクサイ。
ハワイ島を訪れる度に
いつも誰か“連れ”のお蔭で、これまでに島を何周もするコトができた。
ハワイ島コナ国際(ケアホレ)空港出口
まずは男性。
信号なんてどこにも無い、真っ直ぐで、時にアップダウンのある広い道を
外車(ここじゃ、国産車だけど・・・)乗って、ビュンビュン飛ばしてみたいと
ほとんどの男性は夢にみている。
特に必要はなくても国際免許証を発行してもらえば、旅の思い出になる。
弱点は英会話のスキルが無い為にレンタカーブース、契約のやりとりで
恥じを掻くかもしれない・・・と怖気づくことだ。
一方、女性はといえば
英会話に自信があろうがなかろうが、欲しいモノをゲットする根性にかけては強者だ。
けれど、ウィンカーやワイパー、トランク開閉などの
基本的な車の操作を覚えるのに時間がかかってしまう。
しかし“そそのかしてその気にさせる”のに手練手管は要らない。
カイルアコナと呼ばれる中心的繁華街周辺以外のハワイ島南側の道は
「カーナビを借りて良かったぁ~」と思う根拠もないほどに簡単。
そして男性・女性に共通するのが
左側通行の際の対向車に怯えてしまうこと(日本と逆で、対向車が自分の左側を通過する)
そのため、ついつい右側に寄ってしまう。すると・・・外灯代わりに地面に埋まった反射板の上を
タイヤが走行することになり、お尻に細かな振動がブ・ブ・ブブブッ~と。
…