和倉温泉 PART1
和倉温泉駅に到着して改札を抜けると花嫁暖簾が。
観光用に『どうぞ、おくぐりください』と書いてあるけど、誰もやってなかった。
これは婚礼当日、花嫁が嫁ぐ家の仏間の入口に掛けられていて
花嫁はそれをくぐって仏壇へお参りし、その後で結婚式に臨むという石川県の風習。
駅前には旅館・ホテルの送迎バスが次々に到着。
何度も日本一の旅館に輝く加賀屋では御付きの仲居さんが最後まで見送りも。
温泉宿の贅沢と自然の中のキャンプ、両方を楽しみたいならレンタカーを借りる手も。
宿泊したのと楽は到底、写真に納まらない大きさなので軒先の一部を紹介
源泉を引いてあるココで、誰でも温泉たまごが作れる(茹で野菜だって)。
すぐ近くに業務用スーパーがあるから
卵も買えるし、洗濯用ネットを買ってブロッコリーとか・・・(中国人観光客のマネ?)
お墓参りの為に必要な仏花、お供えのお酒・ビールなんかも、いつもココで調達
宿泊客じゃなくても利用できる六角パティオの足湯。
すぐ近くに海を臨む広~い湯ったりパークにも大きな足湯もある
そして朝。部屋からこんな朝陽が見れる
朝食はビュッフェスタイルが気楽
朝食会場までの道はシルクロードを模した通路になっていて美術品がビッシリと並び
込み合う時間帯には待合いのソファーも
出張のビジネスマンでも気楽に食事ができるような工夫もしてある
このおにぎりは有名な調味料“いしる”を入れて炊いたご飯を握ったもので
本来なら海苔の佃煮…