経費計上が無理な理解しがたい弁償
今、市議会や政(まつりごと)の場を賑わしている白紙の領収書やら
繰り返しの複製に収入印紙の使い回し・・・
民の代表であらせられる方々のセコい税金を盗む行為。
管理会社のお局時代には似たような事を実際にやってた。
自宅プリンターのインクを買った領収書やらハガキ・切手を個人で買った時など
使えそうな領収書やレシートを経費計上して金庫の現金と交換し
銀行の封筒にチマチマとウラ金を貯めておりましたぁ~。
犯罪ちゃぁ~犯罪だわなっ。
だけど・・・仕事で使用するステーショナリーだって自腹で買うでしょっ?
生きた人間が毎日、仕事してりゃ~理不尽な個人出費がある。
毎日、現場へと出かける同僚達のほとんどは相手都合で働くサービス業。
様々なルールに縛られながら時間厳守。
駐車場の空きが見つからず駐車違反になる事もあるし
必死の作業中にうっかりミスをやらかしてしまう事もある
菓子折を持って謝罪に行かなければならない事だってある
そんな時に少しでもカンパできるようにと、作っていたウラ金だ。
会社側もクレームが怖いから、菓子折り程度なら経費として認めてはくれるけど
駐車違反やスピード違反などの罰金は経費で落とせないのでNG。
弁償や賠償も保険会社で対応が出来る場合に限られてくる。
弁償エピソード①
換気などの部屋の維持管理が悪いために部屋中をカビだらけにした揚げ句にナメクジが大量発生。
退治対応の為に現調に出向いたスタッフが、うっかり、ベランダに置かれてあった…