財布を買った。使い始めの吉日を調べてみる
新年を迎えるにあたり買っておきたいマストバイのひとつ・・・財布。
毎年、財布を買い替えるコトは風水上でも推奨するコトのひとつ。
なにひとつ飾りっ気のない真っ黒なエナメル・・・まさしくコレこそが私好み。
そういえば・・・昔の勤務先で漏れ聞こえる女性社員達の会話では
もはや、ブランド品以外は財布ではない・・・そんな扱い。
昔から代々、私が使用していた財布と呼んでいた代物は
ただの巾着か、お金とカードを入れるポーチのようなランク付け。
どん底でお先まっ暗で引きこもって・・・TVを見る以外は何もするコトが無かった時
ショップ〇ャンネルでドクター〇パさんが金色のブタの貯金箱を売るために
金運を上げる・夢を叶えるための様々な“教え”&“授け”みたいな助言を
みっちりと説いていたのを
( ..)φメモメモ
その金色のブタの貯金箱(一万円越え)を買う以外はぜぇ~んぶ言う通りにやってみた。
その年の財布の使い始めの日・・・(もう忘れたけど)
財布に入れるために準備する硬貨(百円玉・十円玉・五円玉)
そして、普段のお金の出入りには
ATMで下したお金やお釣りなどの手元にやってきたお札や硬貨は
そのまま財布に入れてはいけない!
まず、ラベンダー色の布で拭くことが肝心だと。
これは眼鏡クロス(綺麗にふきとれる?)とそのクロス入れ
それから黄色(山吹色)の布で一旦、願いを込めてお金を包んでから財布に入れる。
これは通帳や印鑑を入れる山吹色の袋
それから・・…