捨てたモノ…30キロなり。靴だってとうとう処分
ぐず・グズ・愚図
選り分けるたびに眺め、眺めては頭の中でコーディネートをして
決心を鈍らせ・・・そしてまた、燃やせないゴミの日を見送る・・・
断捨離道の蛇行。いつまでやってんの?
ってことで前回、発作的にフトンを捨てた時の臨時ゴミ収集・運搬・処理手数料の請求書が届き
なんと重量が30㎏・・・で¥540円ポッキリ!(大阪市だとこうはいかない…)
自分を追い込んでいかないことにゃ~。
難関の捨てる靴たち・・・用意した丈夫なゴミ袋の中へポイっポイっのポ~イ。
思いのほか順調に進む。
お別れのあいさつも十分にやったし感謝して靴を捨てるという風水デビュー。
残した靴は次回、季節が廻ったら履いて出かけてサヨナラするつもり・・・(疑)
靴以外で
シングルサイズの敷布団一枚。
・・・来客用の布団があったのだった(忘れてた)を自分用に
玄関マット2枚。
・・・要るっちゃ要るし、要らないっちゃ要らない...独り暮らし
植木用の土少々
・・・必要な時はまた100均で買えばイイ
自分専用のたこ焼き器
・・・来客用のを残し(大は小を兼ねる)
洗濯でくたばっても...けっこう重い衣類。
・・・断捨離とは今を時間軸にすること
“稼ぎ”が許す、それなりに買えるモノもある・・・と思う。
さぞや部屋の中はスッキリ・・・と思いきや・・・まったく・・・なんで?
私ってもしかすると・・・かなりの収納上手だったのではないか?
なぁ~んて・・・食えねぇ~ヤツっすっ。
励みになりま…