こたつ
今どき・・・と思っていたら、
意外にも“こたつ中毒”と言われるのは若者らしい・・・へぇ~。
『洗えます!』を信じて買ったお気に入りだったカーペットを
¥2,500(しかも会員価格でよっ)も支払ってコインランドリーで洗ってみれば
どデカ円形脱毛症を患ったために捨ててしまってから
こたつを出す・・・つまり、一年中テーブルとして使っている家具調こたつに
電源を入れて、こたつ布団をかける行為・・・
う~ん・・・。
クッションフロアーと呼ばれる見た目はフローリングでも素材はビニールの床。
さて、どうしたものか・・・
以前と違って今はダイソンの布団クリーナーがあるとはいえ
こたつの上に乗っかった雑多なモノをチマチマと片付けて
家具調ゆえに見た目が立派な天板(重たい)を外し
布団を剥がしてパタパタほこり取り・・・
掃除機をかけて、また元の位置へと戻す。
主婦がごく当たり前の事のようにしているこれらの行為・・・
ヤだ!私には無理!
だからって、床の上に直こたつはアカンでしょっ。熱効率は最悪やし。
苦肉の策・・・あったか敷パット(ニッセンの¥313)を敷くべ。
どのみち、コーナーソファー(ロータイプ)だ。
座る場所は問題ない、こたつの大きさ80cm角ほどの敷物があればイイのさ。
掃除の時にはスパッと引き抜いて洗濯機でジャブジャブ洗えるし・・・。
しかぁ~し、かつての新春隠し芸大会で堺正章がやってみせたスパッと引き抜く
・・・が、できない(がっくし…