断捨離のリバウンド
長い時間をかけてやっとエイヤッ!と靴を捨ててからも
やはり・・・ショッピングサイトで靴を眺めては溜息。
考えてみれば年の初めの父の誕生日プレゼントも靴。
今月の友人の誕生日プレゼントも靴(写真は撮っていない)
・・・珍しく喜んでくれた(あの時の神戸1泊旅行よりも?)。
そして次に控える母の誕生日プレゼントも、これまた靴。
頭はイってしまってるけど、今のところ杖を必要としていない母が
昨年末の買い出しの際、スーパーの駐車場で転んで“つっかけ”を飛ばしたし
リボンは取り外してもいいしなぁ~
これはまるで断捨離のリバウンドではないかっ?
そして...激安とはいえ自分のためにも靴を2足(>_<)やっちゃたよぉ~。
だが、だが、しかぁ~し
これまでの実用性に欠ける観賞用とも言える靴への恋慕は卒業できたようだ。
断捨離の意味・・・今を時間軸にすること。
捨てていく過程で何を見誤って捨てるに至ったかを考え理解する時間をくれる。
また
靴の使命を十二分に全うし『ありがとねっ』の感謝と共に捨てる靴には
運気を呼び込む風水にも繋がる
今迄とは違う5月予定のHawaii・・・
これまではハワイ島でのんびりしてきたけど今回はオアフ島のみで初ハワイの同行者もいる。
きっと・・・たくさん歩き回るハズだから歩ける靴が必要ってことで
もしも帰り、荷物は増えたら現地でサヨナラしても惜しくない値段。
そして今、片道を路線バス利用でも毎日最低でも4キロ以上は歩…