お・み・や・げ...プレゼント用
受験生の甥っ子に学業用を。
接触事故(大したことはなかったけど)を起こしやがった同僚親子に(キッチリ嫌味です)
ノースショアへ行く道すがらHawaii出雲大社へ。
ココで売っているお守りでHawaiiと記されていないモノは日本の島根県産の本物。
あらたまった上等の土産を渡すような待ち人もいない
けど、、、箱入りチョコってのは嵩張ってわずかな移動距離でも鬱陶しい。
そのクセ、口に入る部分はほんの少し・・・まさに張りぼて。
少々、値段を張り込んでも、ある程度「食ったぞっ!」の満足感のあるマカデミアナッツを。
これを大(10ドル49セント)・小(4ドル69セント)合わせて10袋も買うと重たぁ~い。
重たいってことはプレゼントする人の胃の中にズッシリと届くってこと。
(今、Amazonで検索してみたら・・・どんだけ高いねんっ)
おっと。これは新顔だなっ。バナナ・パイナップルともそれぞれ3ドル19セント。
なんで、それほどまでにホノルルクッキーが人気なのか・・・多分パッケージかなっ。
最高に『美味しいっ!』と感じるのは
一日歩き回って、そろそろ甘いモノが欲しいなぁ~と感じる丁度その時に
お店から漂う甘い香りに、試食用をつまんだ時。
小さなメッセージカードもレジ付近に用意してあるので頂いておこう。
例えば・・・オフィス同僚へのバラマキ用
ちゃんとバラ売りもあるので、この小さなカードに名前を記して「ただいまぁ~」と一言を添える
と・・・ワンランク上になっ…