おみやげ...オーバヘッドコンンパートメントに隙間はあるか?
中国の方々が我が国、日本での爆買いの跡(残骸)・・・
をどうこう言うつもりはございません・・・。
私達の国の航空会社の帰国便のオーバーヘッドコンパートメントがどんな状態なのか・・・
ご存じですよねっ。
少々、マナーに対する心構えは違えども、先に座席についた方の荷物で既に占領されていて
機内持ち込み荷物の入る隙間が無い!・・・なんてことがよくあります。
ここで“譲り合いの精神”を示さなければ!と思ってみたところで
もともと限られたスペースしかない機内。
お土産荷物が増えることを想定しボストンバッグ等を用意していたり
現地でなにかしらのバッグ類を買って対応したり・・・したけども
『置く場所がねぇ~じゃねぇ~かっ!』ってねっ。
スーツケース以外はハードなものを避けてソフト系のモノがお勧め。
つまり内容量に合わせて形を変えるナイロン系の製品・・・
往路のスーツケースの中では、チンマリと収まって重たくもなく
現地でのお買い物ではそれなりに活躍し、
帰路では増えた様々なお土産製品をスッポリと包み込む・・・
(或いは・・・ハード系にお土産を、ソフト系には着替えの着衣などを)
私の場合はバックパックを👇丈夫な自前ゴミ袋に包んで預けます
まさか・・・ビジネスクラス対応の荷札が貼られてしまうなんぞ
思ってもみなかったけど・・・(コッ恥ずかすぅい~)。
例えば、こんなんでも👇相当な量が入るのに・・・畳んでしまえばコンパクトでメッチャ軽い。
昔、流行したグッチ…