父の日のプレゼントは母の日のプレゼント
メガネ(室内空間快適レンズ)代金の借金を完済して迎えた母の日。
父ならどんなモノをプレゼントしようが早速、使う・着る。
活用して日常アイテムのローテーションに組み込まれる。
・・・と、当然、経年劣化、新しいモノだって必要になる。
・・・と、プレゼント品の候補も増えてあまり悩まずにすむ。
一方、母は何でも貰いたがる性格(特に娘の私から)のくせに
犬が好物の骨を土中に埋めるがごとく仕舞い込む。
犬は思い出して掘り返すけれど、母は忘れたまま(普段使いすれば忘れへんのに・・・)
このまえのように迷子になった時の為「外出時には持ち歩け」とキツく言い聞かせて
緊急連絡先などのカードを忍ばせたキラキラの定期券入れも
大事にタンスの中に仕舞ってたダメだ。こりゃあ~。
また、プレゼントしがいのある父に何かをあげると
母が奪ってしまうことも多々・・・活用してくれるのなら、それはそれでOKなんだけど
このあいだなんか、、、
扉の襖の貼り替えで職人さんが持ち込んだネジ類を母がどこぞに仕舞い込んで
(油断もスキもないっ!)
その職人さんを店まで取りに戻らせてしまう始末。
後から気付いても、それこそ後の祭り・・・申し訳ないコトをしてしまった。
今年は私も考えた。👆これらのコトを上手く回避する方法を・・・。
でやっ!これなら仕舞いこめんだろうっ?
たぶん・・・母はこの座椅子に父を座らせまいとするはず
ソレこそが私の狙い、父の悲願なのである。
フローリン…