バスを待つ間のムダ遣い
今日もちゃんとバス接近情報を確認してから家を出た。
なのに別府の交差点の渋滞が影響してたんだろう
バス停に到着してもバスは同じ位置にいる。
ん、もうっ。
ちょっとスケベごごろ。
横のリカーマウンテンの黄色赤色シールを見に行こう。
ごくたまに有り得ない価格のモノがある。
お酒を飲めない私でも
そこそこのワインを惜しみなく使って
洋食屋さんバリのビーフシチューが作れたりするから・・・
ついこの間の日曜日
100円の尊さを実感したばかり
なのに、つい無駄遣い・・・?
無駄遣いにしなけりゃイイのだ。
これをどうするかって?
お中元です。親方への・・・(きっと皆さん笑うだろうなっ・・・)
親方の経費精算の時、
毎度毎度、経費と個人消費のレシートを分類もせずに
財布からごっそりと取り出して私の机に無造作に置くんですわ。
お蔭で、知りたくもないのに
何を食って、何を飲んで、どんな薬を愛用しているかまで
わかってしまうし
ニコレットしながらタバコをスパスパする
情けない部分も知りつくしてしまった(◎_◎;)。
この、わさびの柿の種は定期的に買っているのを知っている。
毎日の晩酌はスタイルフリーとかいう発泡酒(?)
その“おとも”ってことで。
おぉ、きっと神様も賛成なのねっ
黄色赤色シールがキレイに剥がれたよぉ~
気はこころ・・・ってヤツです。
幼き頃から父がいつも言っていた言葉
故事ことわざ辞典によると・・・
『気は心とは・・…