¥2,990バス旅行は土産代のほうが高くつく?
出発早々、朝市と題した車内販売(?)
いわゆる“イチオシ”のお土産優待割引みたいなものかな
無料サンプルとして
チーズケーキの味のする薄焼き洋風煎餅(①)をもらった。
集合時間が早いため当然ながら皆、早起き
帰着時間は夕刻の予定...
「それから、お買い物などして夕食を作るのも面倒でしょっ」
ってことでお土産兼、夕食用のお弁当類まで
斡旋販売は確かに安い。
帰路の車中でも黒豆がゴロゴロくっついたサブレ(②)が配られる。
昼食はパンフレット記載に嘘は無く
ほぼ、このままなんだけど甘エビはプツンと切れてしまい
尻尾を掴んでチュルチュルと吸うような食い技は無理だった。
しかし・・・こんな薄い色のお茶を久しぶりに見た気がする。
お茶碗を置くだけにした方が・・・
観光には付き物であるソフトクリーム(実費200円)
最初の一口で「甘っ!」
最後まで食べ切れんのとちゃうやろか・・・っと思っていたのに
食べ進めるうちに段々とサッパリと美味しくなっていった
不思議なワインソフトクリームなのであった。
外は秋の風景、落ち葉がチラホラ
そしてワイナリーという場所
これぞ、旅愁の味ではないかっ
最後の行程のお土産物センターでは
お米の“片手すくい取り”に焼きガニ煎餅と黒豆茶(③④⑤)でいっぷく。
ノッケから乾物を4種類も買ってしまったけど
日々の生活を健康&豊かにしてくれる大事な食材である。
やっぱり・・・せめて・・・
父②だけで…