断捨離逆行...新を買って古の出番がきたりする
昨日のトイレットペーパーストックにした袋も
天使の羽のクリップも
相応しい使い道が思い付けずに放置していたものだ。
雑貨類が大好きな女性とは誰しも同じ(?)で
買った時のウキウキは瞬く間にしぼんでしまって
また次のワクワクへと走ってしまい
それぞれに魅了された個性があったハズなのに
気が付けば
統一感のない雑多な集団となって出番を失くしたりする。
さて、
清水の舞台から飛び降りたキッチンデスク
その機能を十二分に活かさなければ・・・。
料理研究家がレシピ公開と共に
実際に作ってみせる料理番組では
広い調理台の上
必要な各調味料が小さなガラスボウルの中に
ちゃんと適量が収まって準備されてる
番組を製作する上で
段取り的にも、画ズラ的にも至極当然なんだけれども
実際、一般家庭でアレって、できないよねぇ~
ひねくれ者の私はいつも
「どんだけ、洗いモノを増やすんっ!」と。
せまい1LDKの賃貸住宅のキッチンで
目覚めのコーヒーを淹れて
お弁当のおかずをこさえて
出来上がったモノを弁当箱に詰めるだけで
キッチンはもうまんちくりん
流し台の洗いモノは言わずもがな・・・
「えぇ~と、、次はコレに、その次はアレっ」と
“作る事”と“片付ける事”の
同時進行を迫られる狭~いオープンキッチンじゃ~
ドサクサのバタバタで電子レンジの中のモノを
すっかり忘れ去ってしまったりする
一連の作業がこのデスク上でやってしまえる作業台を目…