高けりゃイイのか。安物はパチもんなのかっ。
鳴る携帯「今度は何?」
(正直、うっ、うっ、ウザイっすっ)
先日、父親から頼まれた「はちみつのエエのん」
1kℊの瓶入りは¥2,680なり。
父の情報取集場所であるスポーツクラブで
「そんなん安すぎる!」と言われたとか。
なんでもその方が定期購入されているのは¥8,000ほどのお品物らしく
私が買ったそんな値段の蜂蜜に確かな効能を期待できない
と、言われたからかなんとか・・・
まるでパチモンのような扱いで
次回からはもっと値の張るモノを頼むと。
・・・・・・
難しいところ・・・
一応、国産にこだわって幾多の口コミをチェックしたけどぉ~
だいたいやねぇ~(by竹村健一)
商品名を覚えておくことはもちろん
産地も知らせず、採取の花の種類も特定せずして・・・
娘を安物買いの銭失い扱いかよぉ~
日々の節約奮闘努力に対する冒とくとも言える。
つい、ムカっと来てしまった私は
大人げない態度を取ってしまう
たぶん・・・そのお方は
蜂蜜の効能云々はもちろんのこと
産地のネームバリューとか
瓶を収める高級な箱とか
添付されているご立派な印刷物などの
馬鹿らしい広告宣伝費とか
構える店舗の家賃・人件費などに
過分にお支払いなさっているんじゃござんせんがねぇ~と。
コンビニのワゴンから大人買いするコロロ
父②が阪急百貨店で並んで買ってくれるcororoコンビニクジで当たったポテチvsグランカルビー
スーパーで買う大袋vs大阪大丸のショコラトリ…