そして今度は...人身事故の影響
予約時間を1時間も待たされて
治療が終わった時にはもう夕方の5時前で、、、
どうせ、、交通費がかかってしまったのなら
自分に贅沢を許し、久々に夜は外食にしよう!
ってことで阪大歯科から阪急茨木→上新庄まで行って
大好きなかやく定食を
のつもりだったけどぉ~。
阪急茨木で切符を買おうとしたら
んだば、隣の券売機へ。
左に同じ、そしてまたその左も
「どないなっとんねんっ!」の声はサラリーマン風の紳士。
駅員も居ない。。。ほんまっなんでやろっ?
改札機の上、見上げた案内画面が唯一、状況を報じていて
まさに、事故は起こったばかりの様子で
まだ混乱は起きていなかったけれど、この後、素早く行動したほうがイイだろう。
バス代を払って通ってきた道をまた同じバスで引き返す。
なんせ、高槻駅とは違って茨城駅はJRと阪急との距離は遠ぉ~い
慣れない乗客で満杯のバス
JR茨木に到着しても小銭を持っていない人やら
交通機関オールパスを持っている人でも
改札が閉鎖された為に「乗ったまま降りた事になっていない」とかで
まったく機能しないパスカード等々。
JR駅に到着すると先ほどの阪急とは違って
駅員が代替運行の説明などと共に
JRも10分以上遅れが生じているとのこと。
ホームには人が溢れかえって
この後はきっと階段まで埋め尽くされて
試合が終わった甲子園球場のようになるに違いない。
思ったよりも早くJR吹田駅に到着してバス時刻表をチェック。
私と同じよう…