宇宙語、日本語。そしてハガキ
iPhoneに充電できるコードを買わないとアカンかったのに
先日、Amazonで間違って買ってしまった
Android microusb対応マイクロusbケーブル
👆この単語が表す意味も知ってるようで理解してない。
だから・・・無理もないってか「やってしまうやろなぁ~」的。
幸いにもガラケーで使えたし父親に持たせてる携帯にだって。
だから無駄にならず、長く付き合える?かも。
👆「そんな事も解らんかったん?」と思われるでしょうね~。
実際、購入者のレビューが586件にも上って
5つ星のうち4.6星の高評価で
画像付きはもちろん、動画なんかもあったりして
実際に仕様した具体例なんかは・・・
この製品のどこがどんな風に優れているのか
語彙の応酬のようで・・・
すべてまるったエブリシング、チンプンカンプン(◎_◎;)で・・・
この人達は宇宙からやって来た別の生き物ではないかと
思うほどに・・・。
して、商品が到着して次の日に
こんなメールが届いた。
こうゆー、日本語、ホッとするっ。
『お客様は神様です』の時代に生まれ育ち
新しいモノだってガンガン吸収できた年齢をとうに過ぎてしまって
昨今では無駄なサービスを徹底的に省くことで人件費を削減し
商品価格に反映するのが“あたりまえ”
お気軽にお問い合わせくださいと言いながら
問い合わせてみれば『いかなる場合でも』とゆー返事(ブランディア)。
消耗品だと割り切った充電コード(私にとってはこの呼び名…