青汁を飲み始めて一ヶ月が過ぎた
何度も襲った野菜高騰のあの冬
葉物野菜なんて相当な覚悟がないと買えない代物だった。
山芋・人参・ジャガイモ・玉ねぎのレシピをヘビーローテーション
しっかり食べて動いて働かないことには
生命維持が難しい貧乏人だもんね。
弁当仲間との共同財布で食材を買う責任は私。
野菜の値段が上がりに上がるので
「預かり金を値上げしようか」とも言いにくいし・・・
栄養バランスが偏って体調不良なんてことになれば・・・
歯医者だけでもアップアップの状態やのにぃ~
んで、、
私としてはかなり珍しい行動に出たのが
人生初の青汁買い(メタボ効果なんて信じるものかっ)。
クセづいていないモノは忘れてしまう(´ー`)
って日もあったけど、一箱30包入りがカラ箱に。
んで、、
なんか変わったか?
『つまらないもの』と『くだらないもの』が・・・
つまり、、快腸だってこと。
きっと私との相性も良かったんだねっ。
腸の調子が整うって事はとっても良い事だと思う。
栄養が正しく吸収されて
不要なモノと停滞を起こすことなく
サッパリ、キッパリと縁が切れるのだから。
しかし、
決して美味しくはないその青汁の飲み方・・・
グイっと一気に飲んでしまうのが最善かと思うけど
分包からコップへと移し入れる時には
細かな粉は浮遊するわ、マドラーで混ぜても粉は溶けにくいわ、
結果的に洗い物は増えるわで。。。
月曜日のコノミヤで母に買ってもらったスムージーの
ボトル…