THE MUSIC DAY 伝えたい歌...ついてゆけない
土曜日、さぁ、飯を食うべかっ・・・と
事務所の小さな応接室にあるTVの前で
弁当を広げてTVスイッチオンしたら
THE MUSIC DAY 伝えたい歌11時間
なるものが、、
生放送なんだってっ。
こちとら一応、就業時間なので
ずーと観ているわけにもいかんけど
・・・(*'ω'*)・・・
なんか・・・やっぱり・・・
世代がぁ~・・・違うよなっ・・・
子供でも育てていりゃ~
世は歌につれ、歌は世につれ
ってことで、ついてゆけるのかもしれないがっ・・・
私の伝えたい日本の歌ってのは、、、
昭和で終わってる
大晦日の紅白歌合戦なんか・・・
弟のお嫁ちゃんは
逃げ恋のフリなんかも知っていて
ちゃんとついていけてるのに・・・
私なんてピンクレディーでさえも
掃除中の高校の教室で踊ったこともないし
せいぜいが、中学低学年の
ゴールデンハーフどまりだもの。
👆記憶にあっても記録にほとんど残っていない。
民間放送見ない歴が長~い
私だからこそ言えることは
歌番組全盛期の頃と比べて
音響システムにまつわるエトセトラが
各段にレベルアップしているのに比べて
歌手の皆さんの歌声って・・・('◇')ゞ
多分・・・
最近になって西城秀樹さんのYouTubeを
観すぎたせいだと思うけれど・・・
あの、、大友康平さんが歌う
あの、、名曲『フォルテシモ』でさえも
なんかヘタクソ?と(◎_◎;)。
「はげしくぅ~」なんて「はへひふぅ~」に聞こ…