給料日の忖度(そんたく)
7月31日の末日
珍しいことに、、
親方は午後の現場キャンセルで
事務所へと帰って来た。
コーヒーを淹れて
「この後、また、出かけますか?」
「いや、予定無し」だと。
ってことは?
久しぶりにお給料は手渡しってことかっ。
PCに関するエトセトラが
玄人はだしの親方は
様々な支払いをPCを使って
チマチマと熟しているのは明白だ。
三ちゃん家業であっても
月末は重要な決済日ってこと。
駄菓子菓子
いつまでたっても声はかからず
またコーヒーを淹れて
「お先に失礼します」と言っても
「お疲れさん」だけぇ~。
お金が無いのかも?
どこからかの入金を待っているのかも知れんなっと。
ここは忖度して帰ることに決めた。
二者択一
「あのぉ~、何か忘れてやいませんか?」と
問う事は、あたりまえの権利だっ。
「おっと、忘れてたわっ」と言われれば
それはそれで笑い話し?
言い出しにくいコトをちゃんと言わない親方は問題
なんだけど、、
それなりの企業の縦社会、組織と違って
家族経営的零細企業においては
忖度(そんたく)こそが、重要だったりもする。
もしも・・・
私の予感的中で
クライアントからの入金が予定通りじゃなければ
言い出しにくいセリフを吐かせ
私は知りたくない現実を知ることになり
またしても
嬉しいハズの給料日が
占い師から告げられる暗い未来の予言になるかもしれない。
(必死で子供を抱きかかえる夢?・・・)…