エセ(偽)は増えてゆくばかり
今年の1月にこのブログに書いたけど・・・
佐川急便ならぬ、、SGAWA(Aのないエスガワ)急便からの受信メールは
こうゆー展開だったのか、、つぅ~事?
そしてしばらくの間は何事も無く
して、また、、
私のガラケーには
私のPCのYahoo!無料の捨てアドレスには
やっぱり、、ボーナス時期に絡まって
夏・冬の購買が盛り上がる時期には
卑劣な偽者の活動も活発になって
書き入れ時?(帳簿に書入れが増えるが語源)なんだろう。
メディアがどれほどまでに注意・喚起をしていても
詐欺被害は無くならず
その手口はますます複雑・高度化してゆき
検挙・逮捕率は低いまま?
機転を利かせ、利用客の詐欺被害を
未然に防ぐ結果をもたらした行員・店員さんとかが
堂々、表彰されてメディアに登場するほどに・・・
アラ還女からしてみれば
昔はそんなの、当たり前の人付き合いだったけどねっ。
時代に疎くバカな私だからこそ
この手の詐欺に引っかからない?のかなっ。
相手が何を求めているのか
その文言さえも理解できない時があって
「ほっとこっ!(放っておく)」と思ってしまう。
パスワードを要求されても
「はて?何だっけ?」と思い出せもしないこと、、度々。
めんどくせぇ~わっ。
現在、住んでいる場所に
黄色地の封筒に赤い字で書かれた
封書物が届いたりなんかの時に
対処すればイイだろう・・・ってなモンで・・・。
駄菓子菓子、
人間の怖い…