12月のあれやこれや
ボーナスがあろうとなかろうと12月はやって来る。
クリスマスケーキにプレゼントの用意、、
年末の大掃除のための準備は済んでいますか?
新年を迎えるご馳走の準備はどうですか?
美容院の予約もお早目に・・・・
そんな世間の声に知らず知らず焦らされる。
少しずつ時代は移りゆきて
それぞれのスタイルがあってもイイんだと
認める声が聞こえてきても
案外、古い慣習からの脱却は難しいもんだ。
自分ひとりだけが「しなくても良い」と
意識改革したところで
昔から使い古された「そうゆうもんなんだっ」と
決めつけられる説得・・・
まるで大事な何かを失くすかのように言われてしまう。
逆に、、
ソコさえ押さえておけば、
つつがなく過ごせて、摩擦も起きにくい安全策?
って、、ことなんだろうなっ。
ボケ母の
「早く髪を切れ!」
「クリーニングに出すモノを用意しとけ」
「元旦に食べるすき焼きの肉は・・・」
オートリバースが始動しました。
髪を25㎝以上もカットしても、
「まだ、切っていない!」と怒られて
ほらっ、短くなったやろっ?と髪を下ろしてみせても
「まだ、まだ長い」と叱られる私は小学生。
クリーニングに出さなきゃいけない衣類など着ないと
何度、言って聞かせても「なんで無いの?」と逆戻り。
元旦用のすき焼き肉を買い忘れた事など一度だって無いのに
顔を合わせる度に指示される・・・。
これが私の12月・・・
そんななかでも楽しみな事は
い…