100均でこそ買えるもの
クリスマスまでに100均に行かなくてはならない(;´・ω・)のに
先々週の日曜日は気分が外へと向かないまま・・・
うん???おぉ、そうだった、思いついたぞっ。
予約している阪大歯科の帰り道はJRを利用しようとも
阪急電鉄を利用しようとも
100均店舗が選び放題ではないかっ。
いつもいつも恨みに感じてしまう
往復1,200円越えの交通費だって
これでこそ活きてくるってもんだっ。
父②の広く美しい慈悲の心に相応しいラッピングを
私自身でやること(自信はないけれども)。
クリスマスツリー電飾用のボタン電池も買わないとなっ。
(安い海外製品の落とし穴)
さて、平日水曜日の売り場にて
この、、ボタン電池ってやつは何者ぞっ?
同じ大きさの電池が並んではいるが
それぞれに何らかの違いがあるような気がするなっ。
ハンズやらLoftでなく100均でもアドバイザーは存在する。
尋ねてみれば、大きさと厚み。
老眼で見えにくいけれど電池本体にAG13と記載してあるので
同じ記載のあるモノを3個、買わなくてわならない。
ココのダイソーでは売っていなかったけど
Amazonのほうがお買い得であったから
結果オーライ!だなっ。
勘だけに頼って買わないで良かったよぉ~。
いつもの休日の100均と違って平日は空いている
だから、ゆっくりと見て回ることにした。
インスタグラム投稿写真に騙される私ではない
100円は100円の安物なのだ。
駄菓子…