2リットルペットボトルのお茶の値上げ
TVニュースで
「1.5ℓ以上のペットボトル飲料を値上げする」という。
その額20円。
これも、現在の物流の問題(人件費)だとか。
ほんのわずかな時間で消費してしまうのに
とても重たい飲料を生産工場からエンドユーザー近くまで
運ぶのだから、昨今の物流事情を踏まえると
致し方ない事かと思う。
けど、知ってましたか?
2ℓのペットボトルのお茶の定価を・・・
ニュースを読むキャスターが告げる定価の値段に、、
👀👂うそぉ~ん!
税抜き311円とか。びっくりですぅ~。
私は自宅に一番近いスーパーコノミヤの安売り100円の時に
せいぜい歩いて持って帰れる本数しか買えないし
自宅在庫が無くなりそうな時には
日曜日のスーパーサンディ頼みの130円前後。
今朝、事務所近くのコンビニで調査してみても
200円を超える2ℓお茶なんか無かったもんねぇ~。
あ~ら、不思議!。
私は働くおひとり様だから
いちいちお湯を沸かして冷ましてピッチャーなどに
移し替えるって行為が面倒で100円で買ったほうが楽チン。
けど、一般的な家庭では
この1.5ℓ以上のペットボトルを買う時ってのは
きっと・・・人が集まる時が多いのかも。
人が集まる時ってのは必ずお菓子やらご馳走が並ぶもんだから
集客&売上単価に影響する代表選手?ってことかなっ。
・・・ってなことで
買い物客を呼び込むためには
どこでも定価を大きく下回る売値で販売するんだろう。
こういった普遍的…