金欠でもバレンタインはやってくる(´▽`)
枠から外れることを「落ちこぼれ」と嫌い
団体行動大好き日本人も
個々それぞれのスタイルがあるのだと
堂々声高に叫べる今。
女性の一人旅なんか
自殺を懸念され疎まれた時代から
今じゃ~旅行会社にヒット商品を生み出す女神ミューズ様。
そして、近頃の
クリスマスケーキやら恵方巻きは
日本経済をおかしくしてしまう有難迷惑な製品へと。
お中元やらお歳暮なんてのも
企業間の接待と同じで癒着の二文字を懸念されることから
下請け・孫請けに対しては
「丁重なるご辞退」を建前としている。
駄菓子菓子
バレンタインデーは日持ちのするチョコやらクッキーが主役なので
クリスマスケーキやら恵方巻とは
一線を画すモノだとお見受けするっ。
愛の告白などまったく関係のないアラ還おばぁ~でも
義理チョコを無視しにくい風潮が絶対に、絶対にある。
感謝の気持ちをお菓子に乗せて~っと。。。
これまたAmazon頼りのチョコ&クッキー
LOHACOで買った煎茶タブレット キャニスター
チョコを代表するスイーツが好きか嫌いかって、、
そーゆー問題じゃなくて
明らかに、、
人としての値打ちを示すバロメーターみたい(?)で
あげるorあげない。もらったorもらえなかった。
気にしてしまう人には、この差はデカくて
その後の人間関係をも左右させるアイテムでもあるかなっ。
京都でランチした友人は営業職でチームの紅一点。
しょ~もないチョコレートだけでも¥14,00…