レシートは確認すべし!バーコード管理の曖昧さ
どれくらいの人が
お買い物をしたばかりのレシートに印字された金額を
確認しているのでしょうか・・・。
私の見る限り
ほとんどの買い物客は
そのまま財布に突っ込んでおしまい。
たぶん・・・
レジかごに商品を入れる前には
注意深く今日の売値を確認して
「買う」「やめておこう」の判断材料にしているはずでも
レジのバーコードリーダーを通過する時には
値段=今日の売値が間違っていると思わないものかも。
私はボケ防止訓練のため
必ずサッカー台でレシートに印字された金額の各行を確認する。
もちろん、脳トレーニングだから、それは素早く!
とあるスーパーでは、
私が商品棚で確認した数字と違うってコトもしょっちゅうで
昨日も、月曜日10%引きのスーパーの定番。
値上げしたばかりの森永チョコレートアイスバーPARM(6本入り)が
期間限定で¥278と、、キャンペーンを打ち出しているにも関わらず
レシート印字では¥328
先週、売り切れで買えなかったため昨日は2箱購入。
そしてそれは最後の2箱だったから
きっと、多くの人が損をしているはずであります。
私はサービスカウンターに申し出て返金してもらいました。
そこで父親が、私に突っ込みを入れます。
「オマエ、得した時はなんで言わへんねんっ」と。。。
それは、、
店舗側のバーコード管理ミス(変更入力)が
招いたことであるからして~
わざわざ申し出たとしても
「そのままのお代で結構です…