おひとりさまの収納上手は本末転倒
暖かくなったと思ったら
また急に冷え込んだりの、、
ウロウロしてしまう衣替え・・・
黄門様のセリフ
「助さん、格さん。もう、いいでしょう」と
2019年春の衣替え&衣服断捨離の、、雨の日曜日。
世間は声高に『収納!収納』と
100均やら〇印〇品やらニ〇リやらで
コレさえ買えば見事にスッキリ!片付いて見違える!
などの情報記事で誘惑しまくるけれど・・・
私は無駄に収納上手で
長年にわたり
なにも捨てない溜め込み生活を生きて
なぁ~んにも活かしきれていなかった。
だって私はめんどくさがり
明日は何を着ようかなぁ~なんて支度もしない
おまけに早起きも苦手中の苦手
朝、弁当の支度が整ったら、残された時間はあとわずか。
洗濯だけをマメにするもんだから
繰り返し着まわしているだけの着た切り雀。
まぁ、オシャレして出かけるようなイベントが
無いってコトも関係しているのだろうけど・・・。
着ない衣服はだんだんと記憶から抜け落ちてゆき
タンスやら衣装ケースに詰め込んだままに
先般のビジネス系ジャケット&ボトムスみたいに
だらしなく太ってしまった身体は
いざという時には、まったく受け付けず(´▽`*)でぇ~
断捨離の道すがら、大事にとっておいた意味が無い。
まず、圧縮袋をやめた。
知らぬ間に貯まってしまったハンガーも捨てた。
衣装ケースはコンパクトなモノだけを残し
なんでも詰め込んでしまえる
大きくてハード衣装ケースこそ捨てる…