精も、、魂も??
実のところ、、本気の根性みせたる!は
ココからだった。。。塩すだち。。。
シロップづくりも蜂蜜漬けも種を無視して(?)
ブッたぎるようなカットを繰り返し
クルクルと包丁を回しながら皮を剥いてゆけば
作業はそれなりの順調さを見せた。
なのに、、塩すだち、、ときたら
キューピーマヨネーズの瓶、たった2本分で
還暦おんなは精も魂も尽き果てたかのよう・・・
実際に料理に使用したこともない未経験者。
クックパッドなどを見ると約20%の粗塩で、とあるが、、
ここはひとつ
マイルド系の塩すだちも作ってみよー。
高級なぬちまーす(ライフで40%引きでゲット)で、ひと瓶。
もうひとつは仰せのとおりの粗塩(これもお土産でもらった高級品)で
まな板の下にはダンボール箱+デカい巻紙
シロップは常温の暗所で保管となっ。
蜂蜜漬けは冷蔵庫で良しと。
んじゃ~塩は???
一日2回朝夕、瓶をふってふたを開ける。
秋、冬は1か月ほどで発酵したら出来上がり。となっ?
キッチンの下戸棚に入れて置くのがよさそうだけど・・・
癖づいてないもんは忘れる。プラス、うっかり還暦おんな。。。
目につく場所に置いておく方がよさそうだっ。
ちょうど日除けになりそうなモノがあったわい。
捨てない紙袋もこーゆー時に役立つもんで
ネットショッピングに頼る私ん家に自然と貯まってゆくもの。
ダンボール箱と隙間を埋め緩衝材の役目も果たす大きな巻き紙で
リビングの床に簡易キッチン設えてアグラをかいたまま・…