取説恐怖症は学習障害(LD)?
私は活字の世界で起業し生計を立てていた時代がある。
にもかかわらず、、
電化製品を買った時に必ず付いてくる取扱説明書を
読むのが大嫌い。かつ、大の苦手。
『困ったなっ』のQ&Aすらも
必要に迫られても読み解くような対処もせずに
『押してもダメなら引いてみな』的に
現物をいじくり倒してはなんとか解決してきた。
最近、契約したウォーターサーバーもしかり。
しばらくの間「お湯が出ないのはなんでやろー」と放置。
さすがに、、寒くなってきて
お手軽インスタントラテを飲みたさに、、
ウォーターサーバーの身体検査をばおっぱじめて・・・
裏面に小さなテープが貼ってあるのを発見し
そのテープを外してみれば
当然のように『押す』ためのスイッチが存在していて
ソコを押してみると
本体前面の、、お湯スタンバイを示す赤いランプが点灯。
まったく大人げない子供のような反応!だわなっ。
そういえば・・・
文章を書く時に、しょっちゅう間違えてしまうのが
字の順序がよく逆(さかさま)になる事。
今では字を書く事自体が少なくなって
頭の中の言葉をキーボードに打ち込みさえすれば
漢字変換を間違う事があっても文章としては成立する。
が、手書き文章だと大きなミスに繋がって赤っ恥。
どうも・・・字を書きながら次にくる字の事が気になってしまうのか
後ろに着くべきで、決して追い越してはならぬ字が追い越してしまう。
今でもトイレ👉トレイなんてしょっちゅうで
(トレイと書きたい時…