年末のご祝儀みたいなやつで、一般企業のような冬季ボーナスはないけれど
『これで、お正月の餅でも買ってちょ~だい』と言って親方から貰ったりする寸志。
銀行の封筒(ATM横においてあるタダの封筒)に
ボールペンで“餅代”と書いてあるのを頂いた・・・マジっすかっ(#^.^#)
そして、いつもの帰り道・・・
スーパーマルナカでフルーツ盛り盛りのパイナップルボードでも買っちゃうかなぁ~と
おぉ~生のラズベリーがっ!
交通費を使って百貨店にでも行けばあるにはあるだろうが
大阪の外れ・・・近隣スーパーで生のラズベリー・・・しかも一人用の50g程度
なら、少々お値段が張ったとしても買いやすいではないか!。
はて?・・・どこにも値段の表示がない。「いくらするんだろう」
とりあえず、買い物のレジを済ませてその時に尋ねればイイかっ。
担当してくれたレジのおネェさんに聞いてみた。
んで、隣で客のいないレジおニィさんに調べてくるように指示。
しばらく経って戻って来たオニィさんが言ったセリフ
「あのぉ~ラズベリーってどんなんですか?」
アンタってば・・・知りもしないで見に行ったのかっ。
支払いを済ませ、丁度サッカー台に着いた私は買ったモノを放ってもおけず
ラズベリーの説明と売り場を告げて
オニィさんはまた駆け足で売り場へ行って、本部へと消えてしまった。
戻って来ても金額は謎のままで
「バーコードを通してみます」と・・・結果、反応無し。
ここで思案の私。「もう、イイです」と解放してあげるべきか
一生懸命やってくれたんだから最後まで遂行してもらって労うべきか・・・と
考えている間にまた、オニィさんは駆け足で行ってしまって
そうこうする間に入れ替わり立ち代わり首を傾げた偉い人が出て来て
引っ込みがつかない状態にまで。
ここは先導をきって切り上げるのは私の役目。
『それでは・・・今日は諦めます』
さっきも言った通り・・・生です生。ブルーベリーのように薄皮もまっとっていない果実
チクタクと針が進むたびに鮮度を失くしてしまうのに・・・。
案の定・・・翌日には姿を消していた。
励みになります。ポチっと応援を…いただけたら嬉しいです。

この記事へのコメント