前職では、なにもかもを同時に熟せばならぬほど忙しく
住まいに関するER(緊急救命室)みたいな業務もあって
例えば・・・
キッチンの水道蛇口からポタポタと水が落ちるから
「すぐに来いっ!今、この瞬間に来いっ!」などと
無茶をゆー入居者やら
訴えるだけ訴えたあとに
「主人にきかないと・・・、嫁にきかないと・・・」と
ぜんぜんアポイントが確定できないとか
「〇時間後にまた掛け直せ」と言っておきながら
そんな人に限って電話に出ないとか・・・
時間単位で進捗状況を塗り替えて記憶して・・・。
ひとつ山、越しゃぁ~、次の山、、
一難去らずに、また一難の毎日に責任を負ってゆく日々。
それが今じゃ~どうでしょう。
今、手に持っていたモノさえも何処に置いたかわからんっ!
やっぱり、脳みそは使わんとアカンのねんっ。
見つからないない探し物や忘れ物も、、
『年のせいだ』と許せはしても、、
ショックだったりストレスには違いなく・・・。
冷蔵庫にポストイットをペタペタ貼りつける?
おひとり様のくせに?
自身で書く自分自身への伝言やら
確認事項やら、、その他、モロモロ。
うんっ。ええんちゃう。悪くないよっ。
ってな、ことで、お買い物運に恵まれて
Nissenにて税込み300円均一。
壁用すのこウォールラック用のアイテムで
肝心要の取り付ける本体が無くったって、
どぉ~ってことはないっ。
梱包されていたダンボール箱の縁でも十分に引っかかる。
なにも、壁に掛けなくてはならないってなもんでもない。
近所の酒屋さんでワイン木箱をもらえないかなぁ~
💡あるじゃん。あるじゃん。いいモノがっ。
オープンキッチンを心持ち隔てるよーなカウンターに載せて
冷蔵庫・レンジ付近に黒板が見えるようにすれば・・・
もうすぐ終わる平成と2018年。
来年からは還暦らしく子供に生まれ変わるのだから
大人のフリのエエカッコもヤセ我慢も脱ぎ捨てて
ますますひどくなる物忘れと仲よくやりまっさっ。
ポチっと応援いただければ幸いです。

にほんブログ村
この記事へのコメント