スマホ決済アプリPayPay(ペイペイ)
と、私に聞いてきたのは
常に時代に沿った賢さが必要だと、、
つい、小馬鹿にしてる?みたいに聞こえてしまうヤツの言葉。
(いたって悪気は無いらしい・・・)
ネットを開いても、TVを点けても、ソレばかりなのに
『勉強不足で、とてもついて行けないわっ』と返す。
日本より経済が遅れている国の市場や屋台でさえも
今や現金払いなんてしてないよっ。っと、、
ヤツは言う。
プリペイド式の普及率が世界に比べて各段に遅れている事を
やっぱり、バカにしてませんっ?と私は感じてしまう。
日々、犯罪が増え続ける日本の
街中、至る所に自動販売機が置いてある国、、
いや、置いておける国、国民性ってことは
ある意味、誇ってもイイことではないかっ。
警備員が常駐してもいない往来に
各種ドリンクを揃えている貯金箱を置いておける国。
現金とは通貨であって
〇年〇組〇〇と名前を書いたところで無意味だし
落としたりしたら大変!と思うけれど、、
それこそが
あらゆる面から危機管理を学べる教材であったと思う。
遣り繰り上手へののびしろだったと思う。
この国の治安がますます乱れて行けば
汗水たらして働いたその日の売り上げを
強盗に襲われるのではないかとビクビクして
店先に現れる人を「客か?物盗りか?」といった目で見てしまう?
そんな世の中になれば、売る方も買う方も、、
暮らしの中の安心は現金を扱わないコトってなるんだろう。
そうなのかもねっ~
安心して暮らせる・・・って、そうゆーことなのかっ。
より一層の便利を追求し続けて
その便利な暮らししか知らない世代が
また、世界を動かしてゆくんだもの。
古いお・ん・な・・・です。
ポチっと応援いただければ幸いです。

にほんブログ村
この記事へのコメント
ゆうまかか
れふあ
ってことは、、君はもう使ってるんだねっ。
しかも
>一瞬だけ悩み飛びました。
👆なぁ~んて、、その感性が大好きです。
私もNissenで貰ったdカードの300円を
期限が切れる2月28日ギリギリに
ローソンへ行ってコーヒーとスムージーに
交換して、得した気分を味わったよぉ~。